About Us

「なんのはなしですか」は、

誰もがどんな些細なことでも、楽しく、自由に、表現出来るようにする。

をミッションにした文芸発信のエンターテイメントです。

創作プラットフォームnoteにて発祥し、誰もが楽しく創作し、答えを求めずに、そこにあるものをそのまま楽しむ場所「路地裏」が誕生しました。

「#なんのはなしですか」という言葉のもと、色んな方が表現を楽しんでいます。現在「#なんのはなしですか」と使った表現は、13,000件を超え、参加人数も700人を超え増え続けています。

普段の生活の中では、何も役に立たないけれど、日常の忙しさを忘れさせてくれる必要な時間として、幅広く多くの人を楽しませてくれています。

「#なんのはなしですか」は、その言葉を使う人の想像力次第でどんな形にもなり得ます。文章に限らず、絵画、歌、イラスト、マンガ、声劇、動画など多岐にわたり、今なお広がり続けているエンターテイメントです。

ぜひ一度検索してみて、こんなおかしい人達がいるのなら、「私にも書ける、作れる」と参加してみてください。

このショップのグッズや商品は、「なんのはなしですか」を見える化したものであり、購入しても「なんのはなし」か分からないかも知れません。ただ、身に付けたり、持つことで「なんのはなしですか」と誰かに聞かれる可能性が広がる夢のショップです。

コニシ木の子

「#なんのはなしですか」を合言葉に創作プラットフォームnoteにて、記事、小説、音楽、声劇、イラスト、アニメ、動画、多岐にわたる表現が集う「路地裏」を創作し、文芸発信の総合表現エンターテイメントとして13,000件以上、700人以上が参加する「なんのはなし」か分からないはなしを、日々回収し発信している案内人。

このショップは「#なんのはなしですか」を見える化し、ブランド化したショップとしての発信基地として活動。

Motto

noteの街の路地裏とは関係ないのに、路地裏愛を表現してしまったデザイナー。noteのクリエイターmika 🌼氏の配偶者としか誰もその本当の正体を知らない。実在するのかも不明。駄菓子菓子、どうしたって溢れてしまう路地裏への愛情を表現してしまったところ、コニシ木の子氏に捕獲され、デザイナーとして関わってしまう。

ユーカリ・ラディアータ

「なんのはなしですか」ショップカリスマ店員

デザイナーMotto氏の奥様mika🌼 の古くからの友人であり、デザインにまったく関係のないアドバイスをしているところ、そのアドバイスの面白さから偶然コニシ木の子氏にカリスマ店員としての才能を導きだされ、丸投げされ、サイトの全てを担うことになる。特徴は、あなたを「アータ」と呼んでしまう。実質のサイトの運営者。